新民謡 阿蘇の祭事唄(まつりうた)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 作詞:佐伯勝利
    作曲:濵嵜國穂

Комментарии • 4

  • @KUkky-p9v
    @KUkky-p9v 3 года назад +4

    阿蘇のお祭りをよく撮られました。貴重な財産です。火おこしの場面はご苦労なさった事でしょうね。
    流鏑馬は私たちの会員も出されましたが、矢の動きや紙吹雪がはっきりわかりわかりました。祭り唄も心地よいです。

    • @higonokaze
      @higonokaze  3 года назад +1

      火焚き祭は10数年前から記録していますので、火おこしの流れはよくわかっていまして・・違うのは火焚き乙女が毎年新しい幼女になることです。2ケ月間火焚きが連続します。流鏑馬はコロナで2年間は休止となっていまして3年前の素材を使っています。新民謡の歌詞は私が数ある祭事の中から特定して4番までの歌詞を考えたものです。神職(3神社)とも顔見知りとなっておりまして、取材は暗黙の了解で自由に撮影できます。

    • @KUkky-p9v
      @KUkky-p9v 3 года назад +1

      @@higonokaze火焚き乙女が毎年新しい幼女になるのですね。取材が暗黙の了解とは羨ましいです。有難うございました。

  • @芳賀拓次郎
    @芳賀拓次郎 2 года назад +1

    新民謡、阿蘇の祭事唄、自分の唄にすべく、練習を重ねています。この動画を思い描きながら。☀️